忍者ブログ
一般知識から専門知識、また実際に使用してみてのアレコレなど、あらゆる観点から商品をピックアップし、掲載しています。
[9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 ヤマハのヴァイオリンを試奏する機会があって、アコースティックシリーズとサイレントシリーズを弾かせて頂いた。

アコースティックも非常に完成度が高く、ピアノのヤマハのイメージが良い意味で崩れた。

サイレントシリーズは今更レビューする事も無いくらいメジャーになりつつあるのだけど、改めてその完成度の高さを感じたのでレビューしてみる。



ヤマハサイレントヴァイオリンSV-200

サイレントと言う名前の通り、胴が無い、つまり共鳴部が無い形状の楽器である。
しかし、ピックアップを通して出てくる音色は「ヴァイオリン」なのである。
本来、コマ〜表面版〜コンチュウ〜裏板、さらにネックやテールピースなどあらゆる部分が鳴ってこそあのヴァイオリンの音色になるはずなのだが、これはその殆どが「無い」
それにも関わらず、ちゃんと「ヴァイオリン」の音がする。
アコースティックの、それも高級イタリアンの音でこそ無いけれど、良い音なのである。
弾き手のニュアンスにもちゃんと追従してくれる。
ボウイングの微妙なニュアンスも、アコースティックに近く、エレクトリック特有の「シビアさ」が少ないのにも感心する。

同社の製品である「エレクトリックヴァイオリン」シリーズよりも僕はこちらの「サイレントシリーズ」の方がよりアコースティックに近く、自分の出したいニュアンスに忠実だと感じ、好印象だった。

普段レコーディングやライブで他社製のオリジナルモデルのエレクトリックを僕は弾くのだが、最近これに変えようと思っている。

ちなみに、カーボン弓も本当に好印象だった。
興味がある方は是非試してみて損は無いはず。
PR
 V-Drumって画期的商品だとどれだけのミュージシャン、音楽家が評価しているのだろう。

ドラマーが練習用にって価格でも無いし、正直生ドラム買える値段だったりもする。

でも、これの本当の価値は何処にあるのか、ちょっと考えてみた。

打ち込みでも今や「生っぽく」だったり「生のグルーブ」すら再現出来る時代。

ソフト音源も本当に進化してきた。

でも、ふと原点に立ち戻って考えると、音楽って一人の力だけで解決するものなのだろうかと。

確かに僕が尊敬する「プリンス」をはじめ、一人でも十分マルチプレイヤーとして凄い才能を発揮しているアーティストも居る。

でも、そんな彼らも「人と人のぶつかり合い」を大切にしているのでは無いか。

同時に同じ環境で演奏をする、レコーディング現場でもそれがとても大事。

人の演奏に瞬時に反応する、そしてそれが積み重なって「感動」になる。

今そんな音を創るには膨大なリスクを背負う事になる。

スタジオはどうする?スタジオの部屋鳴りはアレンジに合っているのか?

エンジニアはちゃんと目的のマイクセッティングが出来るのか?

機材はどうなのか?

ドラムヘッドやシンバル、ドラム本体の鳴りは的確に目的に向かえるのか?

やってみてしか分らない、そんな要素が本来の生録音には存在し、そのリスクをメーカーや原盤会社が快く出費してくれる、そんな恵まれた環境に居られるアーティストはごく少数。

だからしょうがなく「予算の関係で打ち込みでお願いします」というアレンジオーダーが今や「当然」。

自宅のホームレコーディング規模でよろしく!なんてのも「当たり前」の時代。

おいおい!もういい加減それ無しね!!って言いたい訳ですよ。音楽しようよ!ってね。

なんでこいつの出番な訳。

低予算だからこのスタジオしか出来ない・・・

とか

エンジニアしょぼい!ださい!

てのも無いしw

ヘッド違うから変えて!って勇気出さなくても言えるしw

ま〜本当にそういう意味でも凄いんですよね、これ。

で、さらに新しいアプローチとか浮かぶし、ライブでも凄い事出来るし。

新しい楽器です、ほんと。

古いTD−10も音的には古くさい気がするかもしれませんけど、実際オケ中だと存在感あって良かったりしますw
両方使い分けですな〜マジでw






Roland / TD-20KX-S 《TAMAハードウェアセット》【キックペダル別売】
 先日家族で近所のアウトレットへお買い物に行ったらアルペンショップであるスポーツデポがあったので、早速アルペンが出している電動アシスト自転車「イグニオ」に試乗してみました。


イグニオ(IGNIO)電動ハイブリッド自転車 (20インチ/6段変速)(IG-4B0019BC) ワインレッド




自転車製造会社としてはメジャーメーカーでは無いので、興味本位での試乗(メーカーさん、店員さん、ごめんなさい!)でしたけれど、結果から言うと「思ったより良い」でした。

変速機は「SHIMANO製」で定評ある製品だし、フロントハンドルの高さも別売りですけれど高くも出来ますし、何よりも全体的に「軽い」という印象でした。

バッテリーが「リチュウム」では無いので、継ぎ足しが出来ない欠点がありますけど、それを含めてもこの価格でこのクオリティーならありだと思いました。
(バッテリー:ニッケル水素バッテリー(24V 3.6Ah))

長距離をスポーティーに走るのでは無く、ちょっと近く、と言ってもそこそこ走れますからお散歩気分でつい知らない街までも可能かも。
(通常アシストモード:42km ■パワーアシストモード:31km)

正直気休め程度の機能ではありますけれど、回生充電機能もついてますw

僕がお邪魔した店舗では白とシルバーが用意されていて、僕は白が欲しくなりましたw

確かにこの値段だったらありですね〜中野さんw







という訳で購入したカシオのG-Shockはこれ。


CASIO G-SHOCK カシオ G-ショック Gショック Vintage Colors 逆輸入 海外モデル ソーラー電波デジタル腕時計 マットイエロー ウレタン GW-7900CD-9ER


ちょっと派手だけれど普段ジーパンにTシャツの僕には丁度いい。

何しろ電波時計だからほっておいても正確に時を刻んでくれるし、ソーラーだから窓際にポンと置いておくだけで動いてくれる。

20気圧防水だから水仕事(結構料理するのが好きなんでw)も気にならない。

子供とハードな遊びをしても、アウトドアでも本当に気にならない。

液晶も大きめだから老眼の僕でも読めるしね(苦笑)

確かに普段必要の無い機能も搭載されてるけれど、あれば何となく使ってみたりもするw

アラームなんて正にそうで、時計機能も今時携帯あれば良い時代だしね。

僕も実際ずっと腕時計なんてしなかった。

男のファッションとしてならステータスなど付加価値、趣味としての製品が沢山あるけれど、このG-Shockは実用品として、気楽なファッションアイテムとしては申し分無い。

というよりも、むしろ本当に凄い技術と情熱がこもっている製品だからこそ僕はこのカシオのG-Shockをあえて選んだ。

カシオという大企業の製品だからでは無く、そこに居る技術者、すなわち「人」に惚れられる、そんな人が居る企業は幸せなはず。

そしてこんなに手軽にそのような「人」が造り出した製品を手に出来る価値は、値段では無い。

大げさに聞こえますか?w




 我が家に電動アシスト自転車(フル電動自転車とはまったく違うカテゴリーなのでまたそれは後日)が登場して依頼、近所のお買い物はもっぱら電チャリになった。

車のガソリンが高いのもあるけど、やっぱり自転車の爽快感は素晴らしい。

エコと言えば廃バッテリーの問題があるから簡単にエコだからって僕は言えないなと思うけれど、実際排気ガスを出さないで走る電チャリは多少なりとも「汚さない自分」を意識出来るのも気分的に良いのは確か。

じゃ〜純粋に自転車にすればいいじゃないって言われたらそれまでなんだけど、実際この坂を電動アシスト無しで上がれって言われたら・・・「ごめんなさい!」です(苦笑)

良い訳はともかく、そんな訳で次なる物欲第一位は長距離も乗れる電動アシスト車。

ネットで探せば色々出てくるけれど、まずは「公道は走れません」表記がある「電動自転車(フル電動自転車)」は道路交通法違反という壁があるので却下。

登録すれば乗れるかもしれないけれど、ヘルメットして乗る??

安全面でヘルメットは必要だけれど、バイク用ヘルメットをかぶってペダルを漕ぐなんてナンセンスでしょ??

気が小さい僕としては警察官を見る度にドキドキもしたくないしw

で、色々試乗した結果、今一番候補はこれ



2010年モデル ヤマハ(YAMAHA) パスブレイスL(PAS BRACE L) PV26SL(26インチ/内装8段変速付)




家は山の上に建っている。

地元では「○○のチベット」なんて呼ばれてたりする(苦笑)

実際訪れる友人やお客さん達も「凄い坂ですね!」「雪が降ったらどうするんですか?」「怖くて坂上がれないんで迎えに来て!」なんてしょっちゅう。

そんな多摩丘陵の一角に位置する我が家に自転車でという移動手段は考えもしなかった。

実際歩いて登るのも本当に辛い。

しかし先日、家内が仕事先で使用してた「パナソニックのビビ」なる電動アシスト自転車を自宅に引き上げたいと言う。


僕は即答で「無理!」と言っても「大丈夫だから!」ときかない。


いくら「電動アシスト」だからって「ママチャリ」だし、マウンテンバイクで上がった事がある僕としてはやはり「無理!」としか言えなかった。

【完全組立済】パナソニック タウンビビ・デラックス(26インチ) BE-EPND61 いつも特価!お買い求めやすい、お手頃価格の電動ビビです!【電動自転車】 



しかし、結果は・・・ 「座って上がれたよ!」

多少汗をかいてはいたけれど(当日は35度以上の猛暑だったから当然かw)

笑顔で帰宅した妻を見て、最初は「こいつ絶対押して上がったな!」だったw

愛する妻を疑う程我が家へのアクセスは厳しいのであるw

そこで実際自分が試すしかない!と「ちょっと自転車貸して〜」と出ようとした時・・・
3歳になる長女が「私もいく〜!!」と駆け寄って来た!

こうなったら意地でも娘を乗せてあの坂を上がるしか無い・・・(涙目)

後ろにチャイルドシート、13キロの娘を乗せいざ!!

さすがにパワーモードにして3段ある変速機を一番軽くしてトライ!!

えっ!?軽い・・・

さすがに笑顔でス〜〜〜なんてCMみたいには行かないけど、座ったままでどんどん上がって行くじゃない!!

恐るべし電動アシスト自転車!! アシスト比が1:2になった恩恵もあるだろうけれど、自転車という概念とは別の乗り物だなって感じる。  
日本ではちょっと下火になって来た感があるカシオG-Shockシリーズだけど、海外ではまだまだ相当な人気商品で、実際カシオ全体の売り上げで観たら一番売れていると言う。

先日そのG−Shock関連のお仕事をさせて頂いたきっかけで、実際久しぶりにG-Shockを買ってみた。


GW−7900シリーズの日本未発売の黄色(ヨーロッパ限定色らしい)。レトロカラーでちょっとオレンジがかった黄色で個人的には気に入っている。
家の3歳になる女の子供が「かわいい!!」「かっこいいね!」と言ってくれたw

壊れない時計・・・その開発の背景にある魂をお仕事をさせて頂いた関係で知る事が出来た。
知れば知るほどに誇るべき日本人の魂を感じる。大げさでも何でも無く

家内もそんな僕に影響されたのか、Baby-Gが欲しいと言うので購入した。

相当気に入ったのか、寝るときまでずっとしている家内を見ているとつい微笑んでしまう。

決して高級時計では無いけれど、家族がホッコリ出来る商品に値段以上の価値がある気がした。

小さな子供が居る家庭には最適な時計だなと別の日に感じた事もあるw
ちょっと余談だけれどw


前のページ      次のページ
ケンタッキーがデリバリー!
クリスマスにケンタッキーは如何?
47CLUB
地方新聞記者さん達が探し出した地元ならではのグルメ・伝統工芸品が買えます。
高島屋
Takashimayaのネットショップです。
東急百貨店
デパ地下グルメやギフト等のご紹介。
築地市場
築地市場ドットコム
サミットネットスーパー
生鮮食品や日用品をインターネットで注文し購入できる宅配サービスです。
イオンショップ
ディズニーの英語システム
NIKEiD
NIKEファン必見! 自分のデザインをあのNIKEが作ってくれます! 世界でたった一つの自分だけのNIKEを手に入れて下さい。
SoftBank Online Shop
ソフトバンクに関してのお問い合わせはこちらからどうぞ。
安心でお得です。
アメリカへ渡航されるならこの携帯電話がおススメ。DOCOMO au Softbankよりも断然お得。 全世界で使用出来るワールド携帯も安心お得です。ご案内は下からどうぞ。
世界で使用出来る携帯
海外で携帯電話を使用したい方におススメ。 維持費0円というのも魅力です。さらに通話料金最大50%OFFにする事も出来ます。
子供も飲める!便秘解消
北の大地の天然オリゴ糖 おススメです! ダイエットにも効果的!
キャンペーン生活
クイズに全問正解すると選んだ賞品が必ずもらえるゲームサイトです。クイズ3問正解するとWiiやDSがもらえたり、1問正解でkitsonの人気バッグがもらえたりと楽しい全プレサイトさん。
MONOマガジン
あのMONOマガジンの商品が購入できます。 定期的に更新されます。
J.FERRY
女子アナや働く女性に人気のアパレルブランド。働く女性の毎日を応援。コ―ディしやすいのでおススメです。
ZOZOTOWN
UNITED ARROWSやBEAMS,JOURNAL STANDARDなど人気のブランドやショップが集まる日本最大級のファッション通販サイトです。
Gmarket
アメリカ最大手のサイバーモール[e-Bay]と韓国の最大手[Gmarket]が提携した巨大サイバーモールです。日本語に対応しております。
WILD BLUE ANGEL
お世話になってます。 代官山の裏路地にある知る人ぞ知るセレクトショップさんです。 こっそり教えてあげちゃいます。
Amazon
Yahoo ショッピング
無印良品
Yahooオークション
パナソニック直販
キャラバンコーヒー
美味しいコーヒー。老舗の粋と味をどうぞ。
銀ブラの語源になったコーヒー屋さんのコーヒー
毎日飲むコーヒーにも安心、安全を。 銀ブラの語源は「銀座老舗カフェーパウリスタ」へ行くというのが語源なんです。
ブログ内検索
ASAMI SONGS
検索要望、またご質問などありましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

お問い合わせ
このサイトをお気に入りに追加
ファッション情報
世界のハイストリート・ファッション・ブランド、人気ブランド特集
プロフィール
HN:
Nownew
性別:
男性
職業:
自由業
趣味:
映画鑑賞
自己紹介:
自由に生きるがモットーの51歳。
美味しいものが大好き、面白いものが大好き、綺麗なものが大好き、楽しい事が大好き。
かなり年下の愛する奥さんと子供達の為になる事だったら何でもやっちゃう人でもあります。
このブログはそんな家族の為に、僕が拘ってきたモノや事、日常使っているモノや経験してきた事、色々紹介するブログです。
重複商品の掲載について。
サイト内に表示されます商品写真が同一製品でも複数出てくる場合があります。
これは同一製品でも複数のショップとの提携によるものです。
価格が其々ショップによって異なります事を予めご了承ください。
商品の価格を比較したい場合は上記の「商品・価格比較 検索」をクリックして下さい。

価格表示の無い表示に関しては、なるべくゆっくり商品をご覧になって頂きたい、実際にショップでご覧になっている気分に近くという配慮からでございます。
バーコード
アクセス解析
Copyright ©   レビュー口コミの総合サイト 人生を豊かにしてくれるもの   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]